164円からはじまった次女のお小遣い。半年経過したいま、どのようになっているのか確認してみました。
お小遣い額はどれだけ変わった?
「ヒロシです・・・。だ!」と思わぬところに大喜びしたお小遣い額、164円からスタートした次女のお小遣い定率制。「毎月月末残高の5%をお小遣いとする」というルールのもと順調にまわっています。どれだけお小遣い額が変わってきたのか、次女のおこづかい帳を覗いてみましょう。
次女のおこづかい帳を公開
月日 | うちわけ | 入金 | 支出 | 残高 |
---|---|---|---|---|
9月1日 | おこづかい | 164 | 3,444 | |
9月5日 | おちていた | 2 | 3,446 | |
9月22日 | おばあちゃんから | 1,000 | 4,446 | |
9月22日 | お花 | 200 | 4,246 | |
10月1日 | おこづかい | 212 | 4,458 | |
10月1日 | たん生月ボーナス | 300 | 4,758 | |
10月1日 | おちていた | 1 | 4,759 | |
10月9日 | ぼ金 | 100 | 4,659 | |
10月10日 | おちていた | 100 | 4,759 | |
11月4日 | おこづかい | 238 | 4,997 | |
11月14日 | おばあちゃんから | 1,000 | 5,997 | |
12月7日 | しと不明金 | 97 | 5,900 | |
12月7日 | おこづかい | 295 | 6,195 | |
12月17日 | おたすけ | 220 | 6,415 | |
12月17日 | ぎん行へ | 4,000 | 2,415 | |
4,000 | 6,415 | |||
12月28日 | おたすけ | 100 | 6,515 | |
1月7日 | おこづかい | 326 | 6,841 | |
おたすけ | 90 | 6,931 | ||
1月15日 | おだちん | 76 | 7,007 | |
2月1日 | おこづかい | 350 | 7,357 |
はじめてつけたおこづかい帳。途中記載漏れが何度かあって泣きそうになりながら記憶をたどったりしつつも、頑張ってつけ続けています。祖父母からの1000円の臨時収入が2度ほどあったことも影響し、残高が順調に伸びてあっという間にお金持ちに!
途中で出てくる「おたすけ」は、おたすけウーマン制度で得た報酬です。手元のお金が増えたので12月に銀行に預け入れをしましたが、お小遣いの額を計算する便宜上、おこづかい帳上は同額を戻し入れました。それと、家の中で拾ったお金を自分のものにしていますね・・・。しれっと自分のお小遣いに入れるあたり、さすが次女です。
お小遣い額の推移
おこづかい帳の金額をもとに、お小遣い額の推移を表にしてみました。
きれいな右肩上がりです。途中2回ほど祖父母と会食をした際にもらったお小遣いを別会計としなかったことも影響し、予想以上のスピードでお金を貯め込んでいますね。お年玉はもちろん別会計としましたが、今後は1000円以上の臨時収入はすべてお小遣いとは別会計にしてもらおうと交渉することを考えています。
次女にあらわれた変化は?
おそるべし複利効果!
今月のお小遣い額は350円。初回が164円でしたから、なんと半年で213%増となりました!おそるべし複利効果。
毎月のお小遣い額は自分で計算させているのですが、毎月ニヤニヤが止まらない次女。今月はいくらかな?とウキウキしながらお小遣いをもらいに来ています。
おそるべし体験効果!
定率制でお小遣いを渡すようになる前は、お金の価値をあまりちゃんと理解しておらず、手元にお金があれば無理にでもほしいものを見つけてはムダ遣いに明け暮れていた次女。しかし、定率制でのお小遣いを実際に体験して、手元のお金が増えれば複利効果でお小遣いの額もどんどん増えていくということを身をもって学んでからは、まったくムダ遣いをしなくなりました。ケチになった。というよりは、お金が増えていくのがおもしろい!と感じている様子です。きっと複利について言葉で説明してもなにも伝わらなかったでしょう。しかし、体験したことで低学年でもハッキリと複利について理解していることがわかります。
これからについて
定率制でお小遣いを渡すことにより、おこづかい帳をつける習慣がつき、浪費を控える意識も芽生え、複利の仕組みと効果を学ぶこともできました。今のところ特に問題は生じていませんし、なにより娘がこの制度をとても楽しんで気に入ってくれているので、このまま続けていきたいと思います。
補足
1年に一度、手元残高と学年に応じたお小遣い額の相場とを考慮して、月末残高の何パーセントをお小遣いとするのかは見直すといいでしょう。低学年のうちは青天井にどんどんお小遣い額が増えていくような気がしてしまいますが、学年が上がるごとにお小遣いをつかう範囲も広がっていきますので、意外とバランスはとれますのでご安心を。利率に関しては基準残高にもよりますが、3%~5%程度で渡したい金額になるのが理想だと感じています。